【アーカイブ動画】
    プロデュース実績50以上!ブランド立ち上げのプロに聞く 化粧品ブランドの新規開発成功の秘訣とは

    archive_monoc

    ウェビナー概要

    近年、ますます広がりを見せる化粧品市場。
    異業種からの参入も盛んな一方で、顧客のニーズに応えるヒット商品の開発差別化が難しく、お悩みのご担当者様も多いのではないでしょうか。

    そこで本ウェビナーでは、化粧品ブランド立ち上げ時に検討する企画・製造・マーケティング・物流・販売と、各プロセスの中で押さえておくべきポイントや、成功・失敗するブランドの特徴などをご紹介します!

    ウェビナー内容

    ✓ コスメブランドの新規開発から販売までのステップ
     ・コスメ市場・化粧品ビジネスの今。どれくらいの投資や時間が必要?
    ✓ 事例から見るコスメブランド成功のカギとは!?
     ・よくある失敗事例やその要因とともに成功事例をご紹介!
    ✓ ブランド立ち上げ時の化粧品マーケティングにおける基本的な考え方
     ・立ち上げ時に意識すべき@cosmeのデータ活用のポイント・事例など

    こんな方におすすめ

    ・新たに化粧品ビジネスへの参入を検討している事業者の方
    ・新規で化粧品ブランドの立ち上げを検討・推進を予定している方
    ・将来的に化粧品領域でのブランド立ち上げ・商品開発を検討されている方
    ・化粧品の商品開発を担当し、他社企業がどのように推進しているか、そのポイントを知りたい方

    登壇者ご紹介

    スピーカー

    • <font size=4>モノック株式会社<br>代表取締役<br>小澤 一郎 氏</font>

      モノック株式会社
      代表取締役
      小澤 一郎 氏

      2011年大学在学中に友人のエンジニアと共に画像SNS「papelook」をリリース。
      サービス拡大の為に2011年10月にパペルック株式会社を創業。
      「papelook」は全世界2000万ダウンロードを超えるヒットアプリに。
      その後、新規事業として化粧品メディア事業に参入。
      100ブランド以上のマーケティング支援を行う。

      2021年商品企画から販売まで一貫したD2C支援「D2C STATION」をサービス展開。
      化粧品メディア事業で培われた化粧品知識と最先端の情報製造から販売までのネットワークを基盤にクライアントワークでもヒット商品を続々とプロデュース。
      直近では韓国ブランドとライセンス契約をし日本展開。
      「バニラコ」のクッションファンデーションがヒット中。


    Form

    (すぐにアーカイブページへ遷移します)