「ブランドオフィシャルご契約ブランド限定セミナー」を特別配信!今回のみ“どなたでも”ご参加可能です。
【アーカイブ配信中】生活者に何を伝えるか?商品PRのポイント<4つ>とは?PRのプロが語ります。
%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20(14)-1.png?width=1920&height=1080&name=@cosmeforBUSINESS_webinar(169)%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20(14)-1.png)
※本セミナーは、マーケティングプラットフォームである【ブランドオフィシャル】をご契約中のブランド様に向け、アイスタイルのカスタマーサクセスグループが定期的に開催している「機能活用・お役立ちセミナー」で開催いたしました内容の<録画配信>となります。
本来は<ご契約ブランド様限定>のセミナーですが、この度特別に@cosme for BUSINESSからの配信を行うこととなりました。【コンテンツ発信・商品をPRする上で大切なこと・ポイント】をお話しいたしますので、ブランドオフィシャル未契約ブランド様にとっても、お役に立てる内容と考えております。ぜひこの機会にご参加くださいませ。
また「ブランドオフィシャルご契約ブランド様」におかれましては、今回のようなお役立ちセミナーのほか定期的に様々な内容のセミナーを開催しております。個別相談会も実施しておりますので、ぜひご参加・ご活用くださいませ。
▼開催中の他セミナーは下記よりご覧ください(BeautyBoardへのログインが必要です)
https://hubs.ly/Q01Jk6070
こんな方におすすめ
・激化する美容業界の“イマ”を知り、打ち手のヒントを知りたい方
・PRの考え方の基礎を知りたい方/おさらいしたい方
・「どうすれば商品の魅力が伝わるか」の考え方/手法を知りたい方
・既に「ブランドオフィシャル」をご契約中で、何をしたら良いかを知りたい方
ウェビナー概要
デジタル化が進み、オンライン上での情報接点や情報量がますます増大している中、化粧品業界は激化の一途を辿っていることは皆さまも周知の事実かと思います。この背景には、従来の化粧品会社のみならず、異業種(アパレル、食品など)やスタートアップ、海外勢(特に韓国、中国)など新規のプレイヤーが続々と増加していることも影響していることが考えられます。
コンペティターが増えたことで、各社から新しく開発される製品のクオリティや品質のレベルが上がってきている中、生活者の情報リテラシーも着々と高くなり、化粧品を選択する基準も高まってきています。
そんな生活者と、その生活者を取り巻く情報過多な中で、「商品の魅力をどう伝えたら良いのか?」と悩むご担当者さまも多いのではないでしょうか。
今回はアイスタイルのグループ会社である、美容専門PR会社『メディア・グローブ』の代表取締役 小田氏をお招きし、
「なぜ今、化粧品業界は激化しているのか、どうすれば商品の魅力が伝わるのか、広告とPRはなにが違うのか」など、
これからのPRの方法を考える上で参考となる内容を、実際の事例も交えてお話しいただきました。
▼プログラム内容
【第1部】激化する化粧品PRの世界
【第2部】どうすれば伝わる?商品の魅力
【第3部】これからのPRで重要なこととは
【第4部】ブランドオフィシャルでできること ※
※第4部について
本セミナーは【ブランドオフィシャル】をご契約中ブランド様に向けて開催いたしました内容のため、ブランドオフィシャルにて「今すぐ試せるTips」をご紹介しております。
ブランドオフィシャルとは ※本ウェビナーの最後に5分ほどご紹介しております
ブランドオフィシャルとは、主に以下3つの機能からなるマーケティングプラットフォームで、ブランド様に関わるユーザーを理解し、ユーザーにとって最適なブランドからのコミュニケーションや商品体験を設計することができます。
✔ユーザーのことを深く理解できる分析ツール
✔オンライン/オフライン双方からユーザーに向けて発信・交流できるコミュニケ―ションツール
✔ブランドに興味を持ったユーザーの検索の受け皿となるブランド関連ページのカスタマイズ
ロイヤルカスタマーから見込顧客まで、ブランドエンゲージメントランクを見れば、自社ブランドに関わるすべての@cosmeユーザーを把握し、ターゲットとするユーザーを絞り込み、自社ブランドや競合ブランドに対してどのようなアクションを取っているか、カスタマージャーニーを可視化することも可能です。
登壇者ご紹介
スピーカー
-
株式会社メディア・グローブ 代表取締役社長
小田 直人ファッション専門の広告代理店、大手PR会社などを経て、1997年メディア・グローブを設立。〝新たなトレンドを生み出し美容のセレンディピティを創出する〟をミッションとして従事。2022年に25周年となり、国内外の化粧品ブランドから美容業界人まで、“美容業界のあらゆるヒト・コト・モノのPRを請け負う” 美容専門PRのトップエージェントとして陣容を拡大中。
-
株式会社アイスタイル カスタマーサクセスグループ
荒川 七重前職では美容サロン様が掲載されるポータルサイトの撮影から掲載までのディレクションを担当。コンテンツへの誘導設計や、ブランディングの最適化といった集客におけるサポート全般を行う。アイスタイルでは、新規事業のオムニチャネルサービスのご提案や、美容スペシャリストとの企画・運営に従事。現在はブランドオフィシャルのコンテンツを中心とした活用方法のご提案などを通して、ブランドの魅力をより多くのユーザーへ届けることに邁進中。