「ブランドオフィシャルご契約ブランド限定セミナー」を特別配信!今回のみ“どなたでも”ご参加可能です。
【アーカイブ動画公開中】基本を学ぶ!事例からみる、ユーザーに刺さるコンテンツとは?

※本セミナーは、アイスタイルが提供するマーケティングプラットフォームである【ブランドオフィシャル】をご契約中のブランド様に向け、アイスタイルのカスタマーサクセスグループが定期的に開催している「機能活用・お役立ちセミナー」で今年の4月末に配信した内容の<録画配信>となります。
本来は<ご契約ブランド様限定>のセミナーですが、この度特別に@cosme for BUSINESSにて配信を行うこととなりました。ブランドオフィシャル未契約ブランド様にとっても、コンテンツ作成のヒントやユーザーに向けた情報発信を検討する際にお役に立てる内容と考えております。ぜひこの機会にご視聴くださいませ。
また「ブランドオフィシャルご契約ブランド様」におかれましては、今回のようなお役立ちセミナーのほか定期的に様々な内容のセミナーを開催しております。個別相談会も実施しておりますので、ぜひご参加・ご活用くださいませ。
▼予約受付中の他セミナーはこちらのリンク先のダッシュボードページよりご確認ください(BeautyBoardへのログインが必要です)
こんな方におすすめ
・@cosmeユーザーの求めていることを知りたい
・改めて、自社でも活かせる「コンテンツ」のコツや考え方の基本が知りたい
・他社実施事例や「体験型コンテンツと別サービス」との活用事例を知りたい
・「ブランドオフィシャル」をご契約中・ご検討中で、コンテンツ作成と発信方法のヒントがほしい
ウェビナー概要
様々な場所で情報を発信することが重要になる昨今において、自社・外部問わずコンテンツを作成する際「どうしたらユーザーに刺さるのか?目に留めてもらえるだろうか?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
今回はアイスタイルのメインサービスである記事型プロモーション「体験型コンテンツ」を例に、長年弊社制作チームをけん引するマネージャー野村より、「@cosmeユーザーに「刺さる」コンテンツ作成のコツ」を事例も交えてお話しいたしました。
企画立案時の基本的な考え方から、ブランド側の記事出演者は開発担当 or PR担当どちらがよいか?など、@cosme施策に関わらず、自社コンテンツにも活かせるヒントになると考えておりますので、ぜひご視聴くださいませ。
後半には、実際の体験型コンテンツ実施事例に加え、他サービスと組み合わせた事例もご紹介いたしますので、今後のコミュニケーション設計時や、来年度のアイスタイルにおける施策をご検討いただく際のご参考になりましたら幸いです。
▼プログラム内容
【第1部】@cosmeユーザーとは?
【第2部】企画立案のポイント
【第3部】事例紹介/刺さるコンテンツTIPS
【第4部】ブランドオフィシャルでできること※/体験型コンテンツ事例
ブランドオフィシャル/ブランドコンディションサービスについてご紹介
※ブランドオフィシャルでできることについて
本セミナーは【ブランドオフィシャル】をご契約中ブランド様に向けて開催した内容のため、ブランドオフィシャルにて「今すぐ試せるTips」をご紹介しております。
<ご紹介>ブランドオフィシャルとは
ブランドオフィシャルとは、主に以下3つの機能からなるマーケティングプラットフォームで、ブランド様に関わるユーザーを理解し、ユーザーにとって最適なブランドからのコミュニケーションや商品体験を設計することができます。
✔ユーザーのことを深く理解できる分析ツール
✔オンライン/オフライン双方からユーザーに向けて発信・交流できるコミュニケ―ションツール
✔ブランドに興味を持ったユーザーの検索の受け皿となるブランド関連ページのカスタマイズ
ロイヤルカスタマーから見込顧客まで、ブランドエンゲージメントランクを見れば、自社ブランドに関わるすべての@cosmeユーザーを把握し、ターゲットとするユーザーを絞り込み、自社ブランドや競合ブランドに対してどのようなアクションを取っているか、カスタマージャーニーを可視化することも可能です。
<新機能>ブランドコンディションサービス(無料)とは
貴社ブランドや商品に対する@cosmeユーザーの反応・行動を可視化し、「ブランドオフィシャル」の機能を一部簡易的に見ることができるサービスとして、2023/8/3にリリースいたしました。ブランドオフィシャル未契約ブランド様におかれましては、まずこちらをご覧いただき、@cosme上でどのくらいのユーザーとつながりをお持ちか、ぜひご確認いただけますと幸いです。(本サービスの利用申請は無料です。)
■ブランドコンディションサービスでチェックできること(3つ)
※登録方法・詳細はこちら(ウェビナー終盤でもご案内いたしました。)
https://business.cosme.net/service/brandcondition
登壇者ご紹介
スピーカー
-
株式会社アイスタイル
ブランドデザイングループ マネージャー
野村 清香前職ではWEBメディアのプロデューサー・ディレクターを担当。売上管理から企画ディレクション、ユーザー対応までサイト運営全般を担当。アイスタイルでは入社後10年以上、一貫してタイアップコンテンツ制作(現“体験型コンテンツ”)の編集・ディレクションに従事。延べ数百本のタイアップコンテンツを担当した後、2020年よりマネージャーへ就任。
-
株式会社アイスタイル
カスタマーサクセスグループ
荒川 七重前職では美容サロン様が掲載されるポータルサイトの撮影から掲載までのディレクションを担当。コンテンツへの誘導設計や、ブランディングの最適化といった集客におけるサポート全般を行う。アイスタイルでは、新規事業のオムニチャネルサービスのご提案や、美容スペシャリストとの企画・運営に従事。現在はブランドオフィシャルのコンテンツを中心とした活用方法のご提案などを通して、ブランドの魅力をより多くのユーザーへ届けることに邁進中。