@cosme for BUSINESSからのお知らせ
NEW<2023.1.27>@cosmeのポリシー違反行為の確認について
<2023.1.5>ベストコスメ2022発表!皆様からの疑問にリサーチプランナーが回答【公開中】
PICK UP
注目情報



SERVICE
サービス
-
@cosme体験型コンテンツ
目的・ご予算により、プレゼント応募人数、企画ページ、露出面などをカスタマイズできるサービス
READ MORE
-
ブランドオフィシャル
ブランドページの設定やブログ発信、プレゼント企画、分析など見込顧客を育成する月額制サービス
READ MORE
-
認知拡大メニュー
ディスプレイ広告、リスティング広告、@cosme運用型オーディエンス広告(DSP)
READ MORE
-
購入促進メニュー
ベスコス・ランキングロゴ、クチコミデータ利用、アフィリエイト(自社EC送客)、サンプリング
READ MORE
-
店頭販促メニュー
@cosme STORE・@cosme TOKYO店頭プロモーション、各種SPツール
READ MORE
-
リサーチ、PR・人材・デジタル接客・海外事業支援
生活者リサーチ、PR活動支援、人材支援、デジタル接客支援、海外事業支援など
READ MORE
VISION OF ISTYLE
アイスタイルの考え方
化粧品マーケティングをつきつめると
顧客が中心のサイクルになる
化粧品はあらゆる消費財の中でも、物理的にも心理的にも複雑な購買プロセスがあります。
生活者の動きを見ていると、SNSなどの「認知」からいきなり「購入」することもあれば、クチコミをチェックするなどじっくりと「検討」段階をへて「購入」することもあります。つまり「購入」はゴールではなく、使用体験のひとつです。
購入もしくはサンプルやプレゼントで体験して「価値の自覚」があれば、再購入いただいたり、ファンになっていただける。そして、そのブランドの「よい体験」が続く限り、リピートユーザーとなっていただけるわけです。
こういった一連の行動を、顧客を真ん中において考えるとそのプロセスは自然と円=サイクルになります。
認知から購買への水平なプロセスではなく、サイクル上に、認知や検討が重なりあい、購入は使用プロセスのひとつと位置づけ、使用のプロセスで、「価値の自覚」をする。それが、リピート購入やファンにつながります。いわば、顧客の体験サイクルです。
このサイクルをいかに加速させるか。その考え方に基づいてアイスタイルが提供するサービスを一新いたしました。
CASE
最新事例
-
2023.01.17
【ファンケル】オンライン体験会で、新規ユーザーへのリーチとファン化に成功
- 認知向上
- 販売促進
- ブランドオフィシャル
- @cosme体験型コンテンツ
- ベストコスメアワード
- 2022年
READ MORE
-
2023.01.06
日本での認知獲得に!韓国ブランドのポップアップ・店舗の長期活用の事例をご紹介~@cosme TOKYOマガジン~
- @cosme TOKYO
- ビジネストレンド
- リアルプロモーション
- 顧客体験
READ MORE
-
2022.11.21
ブランドの世界観を詰め込んだポップアップイベント事例|連載:@cosme TOKYOマガジン
- @cosme TOKYO
- ビジネストレンド
- リアルプロモーション
- 顧客体験
READ MORE
-
2022.11.18
【カネボウ ヴェイル オブ デイ】 @cosme SHOPPING・@cosme TOKYOでの先行発売で売上を最大化しベスコス受賞。花王が考える“顧客体験”とは
- 認知向上
- 販売促進
- ブランドオフィシャル
- @cosme体験型コンテンツ
- @cosme TOKYO
- @cosme SHOPPING
- ベストコスメアワード
- 2022年
- 教えて美容部員さん
READ MORE
-
2022.10.24
【DR PLANT】リアルとデジタルを掛け合わせたPR活動で、新規顧客との接点をつくり新たなブランドステージに
- 認知向上
- ブランドオフィシャル
- @cosme TOKYO
- PR活動支援
- 2022年
READ MORE
COLUMN OF TREND
トレンドコラム
-
2023.01.17
2023年の美容業界の行き先はいかに。注目のキーワード5つ
- SDGs
- コラム
- ビジネストレンド
- co-store
- 2023年
READ MORE
-
2023.01.11
化粧品容器リサイクルプロジェクトに挑戦!@cosme TOKYOでの容器回収BOXの取組みをご紹介。@cosme SUSTAINABILITYマガジン
- SDGs
- @cosme TOKYO
- クリーンビューティ
READ MORE
-
2023.01.04
ビューティとファッション領域の「人を幸せにするイノベーション」を表彰。「Japan Beauty and Fashion Tech Awards 2022」
- コラム
- 2022年
READ MORE
-
2022.12.20
コスメ関心ユーザーのターゲティングに特化したインターネット広告配信 @cosme運用型オーディエンス(@cosmeDSP)とは
- データ活用
- 広告活用
- 認知向上
- 広告
- コラム
- ビジネストレンド
- 2022年
READ MORE
-
2022.12.20
台湾・香港の@cosmeベストコスメアワード2022受賞アイテムにみる日本との共通点と独自のトレンド
- 販売促進
- 海外進出支援
- ビジネストレンド
- 中国市場
- 海外事業支援
- ベストコスメアワード
- 2022年
READ MORE
EVENT & SEMINAR
イベント・セミナー